『複数人での会話がラクになる話し方』(みやたさとしさん著)を紹介していきます!
Contents
『複数人での会話がラクになる話し方』みやたさとしさん著の要約と感想・内容・コミュ障でも大丈夫・3人以上・4人以上・話せない・苦手・コツ
(2024/12/13 10:33:48時点 Amazon調べ-詳細)
1対1の会話だったら結構できるのに、3人以上の複数人での会話は苦手な人も多いと思います!
複数人の会話の悩みの例としては
・なかなか自分が話すタイミングがつかめない
・自分の興味がない話が続いて面白くない
・自分が話すと一斉にみんなに見られて緊張する
などがあげられると思います。
これらの問題を、一気に解決する方法が『複数人での会話がラクになる話し方』で紹介されています。
それは……。
「聞く時のリアクションや質問を多くして、グループの中で1番手の聞き役になること」
です。
例として、6人の男女の会話を想像してみましょう。
休みの日に何をするか、という話題になりました。
Aさんが、ダイビングに行くのが趣味という話をし始めました。
あなたは、ダイビングをやったことがなくて、興味もそんなにありません。
だとしても……。
あなたは、1番の聞き手になることを意識するべきなのです。
「ダイビングやってるんですか!すごいですね!(リアクション)僕はダイビングやったことないんですが、どういうところが面白いんですか?」
とか
「ダイビングを始めたきっかけはなんだったんですか?」
とか、
やったことがなくてもできる質問はたくさんあります。(本書でも、きっかけを訊くのは鉄板の質問だと解説されています)
そして、会話の話題そのものではなく、話している人に焦点を当てて興味を持つことで、自分が興味のない話題でも楽しめやすくなります。
(例:なぜ、Aさんはダイビングを始めてはまっているのだろう、など)
リアクションや質問を積極的にしていくと、いくつものメリットがあります。
まず、話している人も、たくさん聞いてくれる人に向けて話すようになってきます。
その結果、トークの輪に入りやすくなります。
複数人の会話で自分に話すターンが回ってこないと悩んでいる人は、自分が何を話そうかばかり考えていて他の人の話を聞いていない場合が多いです。
また、良い聞き手役を続けていれば、いざ自分が話す番になった時も、他の人もあなたの話をちゃんと聞いてくれるようになります。
自分の話を聞いてくれたんだから、あなたの話も聞いてあげようと思うようになるのです。
つまり、あなたは聞く時のリアクションや質問を積極的にするだけで、その場の空気を支配できるようになります。
「複数人での会話がラクになる話し方」・まとめ・複数人での会話・入れない場合・話し上手より聞き上手を目指す・会話に混ざらない人・集団トーク
・複数人での会話に入れない場合→まずは聞く時のリアクションや質問を積極的にすることで、話を振ってもらいやすくなる
・複数人で興味がない話になった→興味がない話しでもしっかり聞くことで、会話に入れるようになる
・複数人での会話がラクになるには→話し上手より聞き上手を目指す!
(2024/12/13 10:33:48時点 Amazon調べ-詳細)
会話が苦手な人の特徴と改善案・聞き上手になるにはリアクションを意識する
・リアクションが小さすぎる →リアクションを大きくすることで改善
・自分1人で会話しつづける →少し喋ったらすぐに周りの人にパスを出す
・興味のない話題はスルーする →興味のない話題でもリアクションを意識する
・質問した内容を深堀りしない→質問した答えを深堀していく
(NG例)
「趣味は何ですか?」
「読書です」
「そうなんですね。仕事は何してるんですか?」
→次から次に質問していくと、尋問のようになってしまう
(OK例)
「趣味は何ですか?」
「読書です」
「そうなんですね!どんな本が好きなんですか?」
→質問の答えを深堀りしていくことで、相手の話に興味を持っていることを伝えられる
複数人での会話では、聞く時のリアクションや質問を積極的に意識することでラクになっていきますよ!
『複数人での会話がラクになる話し方』では、他にもたくさん参考になる考え方が書いてあるのでおすすめです!
(2024/12/13 10:33:48時点 Amazon調べ-詳細)
→一生に一度は読むべき本100選まとめ【死ぬまでに読むべき本・名作・女性・男性・社会人・学生・海外・日本】はコチラ
→入院中のお見舞い本おすすめまとめ【小説・笑える本・暇つぶし・雑誌・高齢者】 はコチラ
→めちゃめちゃ笑える本・面白いエッセイ本小説おすすめまとめ【ゲラゲラ笑える本・名作・人生・芸能人】はコチラ
→Kindle Unlimitedの30日間無料体験がおすすめ・Amazon・解約方法・漫画・小説・使い方はコチラ
→Fire HD10は32GBと64GBどっちを買うべきか比較【おすすめ・容量・重さ・スペック・ppi・メモリ】はコチラ