『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』は貯金から投資まで、いろいろ網羅してあって、お金に関する知識が全体的に学べます。
良くいえば、今まで読んだお金の本の総集編という感じでこれ1冊である程度のことが分かります。
悪くいえば、別に新しいことが書いてあるわけではなくて、お金の知識が結構ある人なら「そりゃそうだろ!」とツッコミたくなるような当たり前のことが書いてます。(例:クレジットカードは1回払いにしましょう、など)
まだあまりお金の知識がない人や、これからお金について学んでいく若い人におすすめですね。
(2025/01/29 07:24:38時点 Amazon調べ-詳細)
Contents
『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』の要約・目次・若い人におすすめのお金の本・学生
『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』の目次を抜粋すると
第4章 貯金と銀行の基本
第7章 破産の基本
第8章 投資の基本
~『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』から引用抜粋~
のように、幅広くお金の知識が学べます。
参考になった箇所を、いくつか引用してみます。
「一般的に、お金の問題が起こる原因は、次のふたつのうちのどちらかだ。ひとつはつねに支出が収入を上回っていること。そしてもうひとつは、予想外の出来事で急に大金が必要になること。」
「半年分の支出を緊急事態費として貯めておくという答えが返ってくることが多い。」
「元本が2倍に増えるまえにどれくらいかかるかを知りたければ、「72の法則」と呼ばれる計算方法が便利だ。72を金利で割った数字が、元本が2倍になるまでの年数になる。たとえば金利が4%なら、72÷4=18で、元本が倍になるまでの年数は18年ということだ。そして、株式投資で一般的に期待できる利回りである8パーセントだとすると、元本はおよそ9年で2倍になる」
~『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』から引用抜粋~
結構知らない知識も出てきて、勉強になりますね。
(2025/01/29 07:24:38時点 Amazon調べ-詳細)
『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』の感想・書評・お金の本・1番参考になったのは……
『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』で僕が1番参考になったのは……
家電量販店の延長保証はいらない!
というところでした。
引用します。
たいていの製品は、1年のメーカー保証がついている。それに小売店の多くも、不具合があれば返品を受け付けている。たいていの製品、特に電子機器で問題が起こるのは、初期不良か、使ってすぐに壊れるかのどちらかだ。それをすぎればほぼ問題なく使うことができる。つまり、小売店への返品とメーカー保証ですべての問題をカバーできるということだ。
店頭でつける延長保証は、店にとっては簡単に儲かる「商品」なのだ。そして、店に取って簡単に儲かるものは、たいてい消費者にとって損である。
~『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』から引用抜粋~
デジカメとかを買うときに、毎回延長保証を付けるかどうか迷ってたんですが、今後はもうつけません!
確かに、延長保証を使ったことないんですよね。
毎回、レジの前でどっちにするか迷うのも面倒ですしね。
こういう具体的なお金の豆知識みたいなのを集めた本があれば読みたいと思いました。
(2025/01/29 07:24:38時点 Amazon調べ-詳細)
おすすめ本など関連記事まとめ
→一生に一度は読むべき本100選まとめ【死ぬまでに読むべき本・名作・女性・男性・社会人・学生・海外・日本】はコチラ
→Fire HD10は32GBと64GBどっちを買うべきか比較【おすすめ・容量・重さ・スペック・ppi・メモリ】はコチラ
→Kindle Oasis新型11世代はいつ発売されるのか予想しました【発売日・次期モデル・最新・2021年中?】はコチラ
→入院中のお見舞い本おすすめまとめ【小説・笑える本・暇つぶし・雑誌・高齢者】 はコチラ
→Fire HD10の新型12世代はいつ発売されるかの予想【第11世代・発売日・最新・次期モデル・2022?】はコチラ
→めちゃめちゃ笑える本・面白いエッセイ本小説おすすめまとめ【ゲラゲラ笑える本・名作・人生・芸能人】はコチラ
→『アメトーク!』マンガ大好き芸人でおすすめの漫画まとめ【麒麟川島・バカリズム・ケンコバ・かまいたち・芸能人】はコチラ
→Kindle Unlimitedの30日間無料体験がおすすめ・Amazon・解約方法・漫画・小説・使い方はコチラ